2019/12/26

インスタ映えする!
そんな言葉を連日ニュースなどで聞かない日は無い。
「熊みたいだね」と言われるたびに年中消えない目の下のクマを気にしている私です。
私の気持ち
TwitterもFacebookもinstagramもやってるけど、Twitterは日常、Facebookはご飯や旅行の時の写真、instagramは子供ばかり。
正直別ける必要はあるのか?instagramは特に、Facebookの友達がフォローしてくれているから別の投稿にしなきゃ!と
頑張った結果、今に至るのですが、片方でよくね?
そんな私の意見とは裏腹に世間ではinstagramが大流行。
sponsored link
様々な運営に乗り出す企業
“インスタ映え”に目をつけた企業などは、海の無いビーチまでオープンした。
東京は立川にある「タチヒビーチ」と銘打って、BBQが出来たりするものの海はない。
海気分を味わう事が出来ると、連日、客で賑わっているらしい。
いや、海行けよ!!!!
と突っ込んでします。
家でフィギアと酒飲んでる様なやつぐらい痛いぞ?w
と言ってやりたいもんだが、時代なんですかね。。。
そんな私から、本当にインスタ映えする絶景をお伝えしましょう。
ここにもインスタ映えするのがある
そんなインスタ映えすると言えば、メンズエステです!
こだわりの家具に、照明、アンティークなんかもあるお店もありますし、雰囲気重視のメンズエステ店も、最近では大阪の日本橋なんかでも増えて来ています。
その他にも、今まで古いマンションでやっていたメンズエステ店が新しい店舗を日本橋に出したのですが、ハイグレードなタワーマンションで、今後はこれぐらいのグレードのイイマンションでしか営業しないと言っているメンズエステ店もあるほどです。
ハイグレードなタワーマンションともなれば、エントランスもキレイですし、外の景色もきれい。
まさにインスタ映えする!ですね。
オイルマッサージに使うオイルも写真を取れば絵になりますし、OKが出れば、セラピストさんも撮影しても良いでしょう。
こんなにインスタ映えするメンズエステになぜ着目しないんですかねー?
最後に
今後も、【インスタ映え】の流行に乗り、様々な企業が経営戦略を出してきそうですが、良く考えたらメンズエステ店に行くお客さん自体、インスタをやっていないお客さんの方が多いですから、仕方の無い事なんですかね?
今は、そう自分に言い聞かせて、納得はしていませんが、黙って時代の流れを見物する事にします。
ですが、いつかインスタ映えするメンズエステ店が出てくるのを楽しみにしています。
働いているセラピストさんはきっとインスタを半分以上の方がやっていると思いますので、そこに期待ですね。